285. 左手の角度を変えない:移動してもストレッチ的な伸び縮みをしない 276:指の長さがなくても大丈夫!!:左手の動かし方:指 短い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 276. ベースらしいニュアンスづけをするには:横移動、縦移動
    • 276. ベースらしいニュアンスづけをす...

Комментарии • 2

  • @Paulwatanabe-x2m
    @Paulwatanabe-x2m 9 дней назад

    (クネクネさせない)若干、怪しい時がありますが、よくある次のような動きのようです。 4弦3フレット→3弦5フレット→2弦5フレット というフレーズが16分で速いような場面で 3弦→2弦 の移動の時、上下同じフレットで指のスペースが十分でない、(音は切れさせられない)ギリギリまで上の弦は残しておき、
    下の弦に移るような時、今まで教えていただいたような(人差し指→小指→小指)の同じ指でいくのか、(人差し指→薬指→小指)でクネクネさせるのか
    よくわからなくなります。 どのような運指が無理が無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • @mitsumasakagaaki2546
      @mitsumasakagaaki2546  8 дней назад

      その場合の運指は両方使うので得意な方があれば、そちらで良いと思います。
      ちなみに(人差し指→小指→小指)パターンを使えるように練習しておくと長い目でメリットがすごく大きいので、個人的にはこちらがおすすめです✨
      (人差し指→薬指→小指)パターンの場合は、薬指と小指を両方フレットに触るように縦に並べて使う形になると思います。
      その場合は、左手の角度は少し斜めにする必要があるかもしれませんので、臨機応変に対応してみてください。